みなさんこんにちは!ボラです🍡
気づけばもう今年の最終出勤日…⁉1年が早すぎませんか…⁉
と、毎年言っているような気もしますが…
わたしもせっかくの年の瀬、今年1年を振り返ってみようと思います。
会社としては、在宅勤務を取り入れたり、オフィスの移転をしたりと環境の変化が大きい1年であったと感じます。
働きやすい環境の形成、「働きやすい」というのは、立場や見方が変わることで変化するので、
正直なかなか難しい言葉だと思いますが、試してみる、改善してみることを繰り返してIT Worldでは働きやすい環境を目指していただけていると感じます。
私自身、在宅勤務制度の作成やオフィス移転について多く携わらせていただいたこともあり印象的でした。
これまでも備品管理や入退社手続き、保険関係書類の作成など総務業務を兼任してきましたが、
こういった経験から会社という組織の成り立ちや、支えるメンバーの重要性を感じました。
もちろん、お客様の要望を吸い上げ、需要を満たすことのできる供給、販売促進を行い、
営業フェーズに持っていき売り上げるということを繰り返して会社は成長していくと思っていますし、
販売促進および窓口対応についても重要だと考えていますが、それらを行うことに集中できる環境を整える、
という業務にも非常にやりがいを感じた年でした。
会社の変化、会社の中での業務によって自分の仕事への考え方が豊かになったと思います。
販売促進を行うにあたっても、総務業務経験しているからこそお客様目線の発信がしやすくなったと思います。
IT Worldが企業さまのバックオフィス業務を支えるためのITツール、情報の提供をしている企業だからこそ、
こういった視野を広げ、深いアプローチができるようにより一層尽力したいものです。
・
自分自身のビジネスパーソンとしての変化で言うと、やはり変わらず向上意欲に自分自身で追い込まれているような1年でした。笑
常に自分の不足を感じていると言いますか、努力しているのですが他者の尊敬する要素を見ると自分と比べて落ち込んでしまうというループですね。
向上心が高いことはいいことであると周りから言っていただくこともありようやく感じられるようになりつつ、足りない!という思い込みをして俯瞰できなくなってしまっていては伸びるところも伸びませんし、
向上心ゆえに自信が持てず120%のパフォーマンスを発揮できないというのは本末転倒ですね。
と、俯瞰してますよ~と頭でわかっていても心は追いつかないものですね。
余裕のある、豊かな大人を目指したいものです。
10か月ほど力を入れた社会保険労務士資格の勉強は相変わらず2025年も続けていくこととなりますが、
資格試験のためだけの勉強ではなく、社会の成り立ちや構成、どういった意図で制度が発足し運用されているのか、
どういった労働トラブルがあるのか、どのように判決が下されたのか、保険料がどのように使われ、どのように自分を救ってくれるのか、ビジネスパーソンとして知っておもしろい(と表現していいのかわかりませんが)知識ですし、時には人を救うことができる、企業を救うことができおる学びだと思っていますので、より一層理解することにフォーカスして続けていきます。
・
2025年の目標は、新年のブログなどでみなさんに聞いていただけるように整理してきますね!
今日も長く堅苦しい文章となってしまいましたが、本年もIT Worldおよび販売促進PRチームが大変お世話になりました。
至らぬ点は多くございますが、お客様のためにという志はぶれることなく持ち続けている企業です。
来年もぜひ、お困りごとやご不安なことがございましたらご相談いただければ幸甚でございます。
よいお年をお迎えください。
それではまた、来年👋