経費精算システム(勤怠管理とカレンダー連携)

Home » Xronos » 経費精算システム(勤怠管理とカレンダー連携)

経費精算は勤怠と連動してもっと便利に(勤怠管理と経費精算連携のメリット)

勤怠管理システムと経費精算システムを連携することで、経費申請の入力や確認の工数を削減可能です。

勤怠で入力した出張申請の情報も経費精算に自動で反映可能。日付や行き先・仮払金など経費申請の入力もシンプルかつスムーズに行えます。

また連携することで、申請された経費と勤怠の照合も可能となり、上長の承認を得た出張申請かどうかなどの確認作業も圧倒的に効率化できます。

▼デモ・見積依頼・資料請求

▼使って実感!ぜひ操作性をお試しください

勤怠管理システムと連動!クロノス経費精算とは?

「クロノス経費精算」は手間のかかる経費精算業務を電子化し、日々の申請・承認業務をスムーズに行うことができるクラウドサービスです。
領収書(請求書)の電子保存に対応し、会計ソフトとの連携に対応します。

POINT①

勤怠管理(クロッシオン)
と連動します!

クロッシオンとの連動により、一度の申請で
経費・勤怠・スケジュールに連携します。
 勤怠管理システムのクロノスならではの機能です!

POINT②

必要な機能・使いたい機能を
優先して搭載

ユーザー目線で使いやすさを追及した
設計のシステムです。 
今後も続々機能が追加されていく予定です。

POINT③

継続利用しやすい金額

「業務効率化したいけれど、維持費が高い…」
というユーザー様にちょうど良い金額。
でも必要な機能は完備!そんなシステムです。

▼解説動画公開中!

▼クロノス勤怠システムをご利用中の方はこちら

▼クロノスシリーズをご利用でない方はこちら

経費精算システムは「従業員の利便性」が最重要

経費精算システムは「なにを優先して選定をするのか」が運用効率や生産性に大きく影響します。
経理ご担当者様の利便性や使い勝手を重視することも重要ですが、弊社がオススメするのは《従業員の利便性》を重視した選定です。

たとえば従業員数が多ければ多いほど、従業員の利便性を重視した方が、全体的な生産性は上がることが多いと言えます。

  

システムの選定はIT Worldにおまかせください!

任せて安心、専任のスタッフがスムーズかつ迅速に対応いたします

\コストを抑えて業務効率化!/

\システム見直しも新規導入も!/

基本機能

紙で行われていたやりとりから差し戻し、申請ミスによる手間も、見やすい画面で漏れのない情報をスムーズに処理可能。
申請者と承認者、管理者それぞれの業務を効率化します。まさにみんなに「やさしい」経費精算です。

主なメニュー

▼ダッシュボード

現在の申請状況等を一目で確認

▼事前申請

事前の申請で仮払い等の処理

▼精算申請(メイン)

経費申請、支払いの申請と承認

▼支払い確定(経理)

各承認済みデータの支払い(振込)処理

▼仕訳

各申請⇒承認データを仕訳して会計連動

解決できる課題(担当者様別)

申請者

経費申請で入力の手間を削減したい

インボイス番号の桁数の多い入力や、
領収書の内容と異なった申請を
してしまうといった入力ミスをなくしたい。

領収書のデータ保存を楽にしたい

インボイス番号の桁数の多い入力や、
領収書の内容と異なった申請を
してしまうといった入力ミスをなくしたい。

申請時の承認経路作成を簡易化したい

申請金額や内容ごとに異なる決裁経路や、
承認者の選択を自動化して手間を省きたい。

承認者

申請された経費の使用状況を把握したい

手作業による予算管理表の作成から脱却して、経費の支出が予算内かどうかをリアルタイムで把握したい。

勤怠に関わる経費を正確に把握したい

管理の煩雑な出張に伴う仮払金の取り扱いなど、不正を防止しながら証跡に基づく正確な情報として管理したい。

必要に応じて各種機能に制限をかけたい

自社の運用が多岐にわたるため、運用に合わせた自由度の高い方法で設定したい。

申請者・承認者向け経費精算機能

領収書/請求書OCR読取

乗換案内連携

交通系IC連携(予定)

定期区間の控除

スマホアプリ

事前申請

領収書サムネイル表示

仮払金残高

承認経路の条件分岐

グラフで分析

交通費精算

出張費精算

海外出張精算

経費精算

交際費精算

経理担当者

紙による領収書の管理を効率化したい

保管期間に基づく7年分の領収書や請求書の管理方法を見直して、原本の保管にかかるスペースとコストを削減したい。

仕訳処理をスムーズに行いたい

領収書や請求書の内容に対する適切な勘定科目と、補助科目の入力にかかる手間とミスをなくしたい。

データの取り扱いを自動化したい

会計ソフトに対応した仕訳データの作成、払い戻し対象の社員数、振り込み回数が多いFBデータの作成の手間を効率化したい。

経理担当者向け経費精算機能

領収書/請求書OCR読取

承認時の仕訳変更

申請をサムネイル表示

仕訳データ作成

仮払金の管理

銀行振込データ作成

会計ソフト連携

電子帳簿保存法対応

導入支援

保守サポート

▼デモ・見積依頼・資料請求

▼使って実感!ぜひ操作性をお試しください

経費精算は勤怠と連動してもっと便利に(勤怠連携のメリット)

申請・承認クラウドサービス「クロッシオン」と併用し連動させることで、
一度の申請で「経費・勤怠・スケジュール」の3工程に連携します。もちろん、勤怠管理側で精算申請をしても連動が可能です。

勤怠管理と連動していない
経費精算システムの場合

勤怠管理(クロッシオン)と
クロノス経費精算を連動させた場合

※クロノス経費精算は単体でもご導入できます

▼デモ・見積依頼・資料請求

▼使って実感!ぜひ操作性をお試しください

料金イメージ(月額換算/人)

100

600

660円(税込)

300

500

550円(税込)

500

450

495円(税込)

※上記価格は例です。ご契約時は年額での契約となります。

  

無料トライアル実施中!各機能の操作性をご体感いただけます

①お申込み

下記ボタンより
カンタン申込み

②トライアル開始

詳細とトライアル用URLを
メールでお送りいたします

③終了のご連絡

ご利用期限前にお電話にて
確認のご連絡をさせていただきます

④ご注文

利用をお申し込みの場合は
再度お問い合わせください

⑤利用申込フォームから送信

利用申し込みサイトのご案内を
メールでお送りいたします

⑥利用開始

本番利用開始のご案内を
メールでお送りいたします

▼使って実感!ぜひ操作性をお試しください

様々な会計ソフトと連携(デフォルト連携)

勘定奉行シリーズ
(株式会社オービックビジネスコンサルタント)

PCA会計シリーズ
(ピー・シー・エー株式会社)

大臣シリーズ
(応研株式会社)

MJSLINK DX
株式会社ミロク情報サービス

SMILE V 2nd Edition
株式会社OSK

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上記以外のシステムでもCSVの項目を併せて連携が可能です。

導入済みの周辺システムとの連携はIT Worldにおまかせください!

任せて安心、専任のスタッフがスムーズかつ迅速に対応いたします

  
ヒアリング

専任のスタッフが設定を行います。

企業様ごとに異なる煩雑な設定も安心!

セレクト提案

他社にはない、数あるシステムの中から御社に合ったシステムを比較しながらご提案いたします!

設定代行

専任のスタッフが設定を行います。
企業様ごとに異なる煩雑な設定も安心!

テスト運用

実際にシステムを稼働した上でお客様の運用に合わせた修正を行います

本稼働開始

ようやく本稼働が開始されます!
お急ぎの導入をご検討の場合も対応いたします

本稼働開始

ようやく本稼働が開始されます!
お急ぎの導入をご検討の場合も対応いたします

POINT1 【独自導入・保守サポート】導入時も運用後も安心
システムは導入して終わりではありません。IT Worldでは、システム選定後の導入はもちろん、その後の運用に関しても皆様の課題・ご要望と真摯に向き合いながらサポートさせていただきます。 →独自保守サポートの詳細はこちら
POINT2 【セレクト提案】多数製品の中からお客様に最適なシステムをご提案
IT Worldはメーカー問わず多数の製品を取り扱ういわば《システムのセレクトショップ》です。自社プロダクトを持たない弊社だからこそ、お客様一人ひとりの課題に合わせたご提案が可能です。もちろん、複数製品を組み合わせたうえでの補助金活用もご支援致します! →セレクト提案の詳細はこちら
POINT3 IT導入補助金を活用してシステム導入が可能
IT WorldはIT導入補助金事業の開始以来、支援事業者として皆様のシステム導入時のコスト削減をご支援させていただいております。→補助金を活用した勤怠管理システムの導入はこちら

\コストを抑えて業務効率化!/

\システム見直しも新規導入も!/

IT導入補助金のご活用について

IT導入補助金を用いて、最大450万円の補助を受けての導入が可能です!
IT Worldは、経済産業省認定のIT導入補助金 申請支援事業者です。

 

販売管理システムはもちろんのこと、複数システムを組み合わせての導入も可能となります。
また、販売代理店であるIT Worldでの導入によって費用が高くなることはございません。

複数システムの中から、企業さまのご要望、運用に沿った最適なシステムのご提案をさせていただきます。

IT導入補助金では、導入時の設定代行や操作指導などの役務も補助対象となります。

さらに…IT導入補助金2025では、導入”後”の役務も補助対象となる
発表されています!

\コストを抑えて業務効率化!/

\システム見直しも新規導入も!/