総務の魂 vol.81
モチベーションの理論をもっと、 経営に活かしましょう!
第7回目はマクレランドの欲求理論です。アメリカの心理学者デイビッド・C・マクレランドが提唱しました。性別や文化、年齢に関係なく、私達には3つの主要な動機(達成動機(欲求)、親和動機(欲求)、権力動機(欲求))が存在し、そのうちの1つが一番強くはたらいているというものです。1976年に発表された理論です。
Ⅰ.達成動機(欲求)
達成動機は、自分の目標を達成したい、与えられた課題を実現したいという、明確で形のあるゴールを達成することへの強い欲求です。そのため、明確で特定された結果を得ることに集中できる環境で働くことを好み、自分の仕事に対して常にどんなフィードバックも受け入れます。
この欲求が強い人は効率的に目標を達成したいという思いがあるため、リスクが高い状況も低い状況も回避する傾向にあります。また、一人で作業をするのが好きなことが多いです。
Ⅱ.親和動機(欲求)
親和動機は、他者と良好な人間関係や社会的関係を持ちたいという欲求です。この欲求に動機付けされる人は、常にフレンドリーで関係が長続きしそうなグループの中で働きたいと思っています。
また、他人に愛され受け入れられていると感じる必要性(自分のグループに対して所属意識を得られた時に満足する)を持ち、リスクが高い状況や不確かな状況を避けることを好みます。
Ⅲ.権力動機(欲求)
権力動機は、全てが自分のコントロール下にあることを望み、他人に対して権力を持ち、自分の欲求や願望に応じて人の意見を変えたり、それらに影響力を持つことを求める欲求です。この欲求が強い人は、他人の視点やアイデアよりも自分の視点やアイデアを受け入れてもらうこと、導入してもらうことを望みます。また、こうした人は強力なリーダーとなる傾向にあります。なお、権力動機には次の2種類の欲求があります。
【私的権力動機】自分の地位や名誉のために影響力を行使したいといった内向きな動機
【組織的権力動機】世の中にインパクトを与えたい、社会に貢献したいと言った外向きな動機
以上、3つの動機について説明しましたが、3つの動機のどれが一番強いかは人によって様々です。大切なのは、経営者や管理職が、自分の部下が持つこの3つの動機をよく理解して、部下に適切な役割を与え、動機に見合った承認をすることです。
さて、これまでモチベーションに関する主な理論を紹介してきましたが、これで最終回にしたいと思います。次回からは、ワーク・エンゲージメントについて紹介をしていきたいと思います
労働関係法令等の最近の動き:令和元年度の地域別最低賃金額が改定されます
都道府県ごとの最低賃金が10月に上がります。全国の加重平均は昨年度に比べて27円上がり(昨年度は26円)、874円から901円になります。昭和53年度に目安制度が始まって以降で最高額となります。
引上げ額の全国加重平均は27円、引上げ率に換算すると3.09%(昨年度は3.07%)となっています。
もし最低賃金額より低い賃金額を定めている場合、その賃金額は無効となり、最低賃金額と同額の定めをしたものとされます。最低賃金に達しない場合には、差額支払いの義務が生じるため注意が必要です。
発効年月が含まれる給与計算期間から、適用してください。
都道府県名 | 最低賃金時間額【円】 | 発効年月日 | |
改定後 | 改定前 | ||
北海道 | 861 | 835 | 令和元年10月3日 |
青 森 | 790 | 762 | 令和元年10月4日 |
岩 手 | 790 | 762 | 令和元年10月4日 |
宮 城 | 824 | 798 | 令和元年10月1日 |
秋 田 | 790 | 762 | 令和元年10月3日 |
山 形 | 790 | 763 | 令和元年10月1日 |
福 島 | 798 | 772 | 令和元年10月1日 |
茨 城 | 849 | 822 | 令和元年10月1日 |
栃 木 | 853 | 826 | 令和元年10月1日 |
群 馬 | 835 | 809 | 令和元年10月6日 |
埼 玉 | 926 | 898 | 令和元年10月1日 |
千 葉 | 923 | 895 | 令和元年10月1日 |
東 京 | 1,013 | 985 | 令和元年10月1日 |
神奈川 | 1,011 | 983 | 令和元年10月1日 |
新 潟 | 830 | 803 | 令和元年10月6日 |
富 山 | 848 | 821 | 令和元年10月1日 |
石 川 | 832 | 806 | 令和元年10月2日 |
福 井 | 829 | 803 | 令和元年10月4日 |
山 梨 | 837 | 810 | 令和元年10月1日 |
長 野 | 848 | 821 | 令和元年10月4日 |
岐 阜 | 851 | 825 | 令和元年10月1日 |
静 岡 | 885 | 858 | 令和元年10月4日 |
愛 知 | 926 | 898 | 令和元年10月1日 |
三 重 | 873 | 846 | 令和元年10月1日 |
滋 賀 | 866 | 839 | 令和元年10月3日 |
京 都 | 909 | 882 | 令和元年10月1日 |
大 阪 | 964 | 936 | 令和元年10月1日 |
兵 庫 | 899 | 871 | 令和元年10月1日 |
奈 良 | 837 | 811 | 令和元年10月5日 |
和歌山 | 830 | 803 | 令和元年10月1日 |
鳥 取 | 790 | 762 | 令和元年10月5日 |
島 根 | 790 | 764 | 令和元年10月1日 |
岡 山 | 833 | 807 | 令和元年10月2日 |
広 島 | 871 | 844 | 令和元年10月1日 |
山 口 | 829 | 802 | 令和元年10月5日 |
徳 島 | 793 | 766 | 令和元年10月1日 |
香 川 | 818 | 792 | 令和元年10月1日 |
愛 媛 | 790 | 764 | 令和元年10月1日 |
高 知 | 790 | 762 | 令和元年10月5日 |
福 岡 | 841 | 814 | 令和元年10月1日 |
佐 賀 | 790 | 762 | 令和元年10月4日 |
長 崎 | 790 | 762 | 令和元年10月3日 |
熊 本 | 790 | 762 | 令和元年10月1日 |
大 分 | 790 | 762 | 令和元年10月1日 |
宮 崎 | 790 | 762 | 令和元年10月4日 |
鹿児島 | 790 | 761 | 令和元年10月3日 |
沖 縄 | 790 | 762 | 令和元年10月3日 |
全国加重平均額 | 901 | 874 | - |
総務のお仕事カレンダー 2019年10月・11月
10月1日(火) | 経団連「採用選考に関する指針」で定める大学卒・大学院卒採用選考の内定日
■参考リンク:経団連「採用選考に関する指針」 |
10月10日(木) | 9月分の源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収税の支払
■参考リンク:国税庁「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納付の特例」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2505.htm |
10月31日(木) | 9月分の健康保険・厚生年金保険料の支払
■参考リンク:日本年金機構「保険料と総報酬制について」 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20140714.html |
労働保険料の納付(第2期分)
参考リンク:厚生労働省「労働保険料の申告・納付」 https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/daijin/hoken/980916_3.htm |
|
11月11日(月) | 10月分の源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収税の支払
■参考リンク:国税庁「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納付の特例」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2505.htm |
12月2日(月) | 10月分の健康保険・厚生年金保険料の支払い
■参考リンク:日本年金機構「保険料と総報酬制について」 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20140714.html |
[1] 定時決定の反映
定時決定により、9月から新たに改定された社会保険料が適用されます。社会保険料の控除を翌月に行っている場合、10月支払いの給与から改定額に基づいた控除を行うことになります。
■ 参考リンク:日本年金機構「定時決定」
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20121017.html
[2] 各都道府県で地域別最低賃金が改定されます
10月初旬より、各都道府県で地域別最低賃金が改定されます。都道府県ごとに発効スケジュールが異なるため、改定後の最低賃金額および発効年月日を確認するとともに、従業員の給与が最低賃金額を上回っていることを確認しましょう。なお東海三県の最低賃金は、926円(愛知県)、851円(岐阜県)、873円(三重県)となっています。
■ 参考リンク:厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
[3] 年末調整の申告書の手配
年末調整の時季となりました。必要書類・添付書類の確認と準備を早めに行い、各従業員へ案内することで年末の慌ただしさも緩和できます。書類の収集ルールとスケジュールを各従業員へきちんと周知し、ミスの発生を未然に防ぎましょう。
■ 参考リンク:国税庁「年末調整のしかた」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2662.htm
[4] 歳暮、年賀状の準備
取引先へのお歳暮等の準備も早めに行いましょう。また、年賀状など年始の挨拶についても、住所変更の確認、喪の確認など早めに取り掛かりましょう。
自分の持ち味に気づいていますか? 持ち味カードリニューアル発売中!
定価 3,000円(税別)
あなたは自分の『持ち味』に気づいていますか!?
自分にとって納得のいく人生を築くためには、いかに「自分の持ち味を活かすか」が大切です。それは特別に何か新しいものを付け加えることではなく、今の自分をフルに活かすということです。他人と比べる必要もありません。
そのように人生を送ることができれば、誰もが幸せな人生を獲得でき、社会に貢献することができます。
ところが多くの人々は自分自身の「持ち味」に気づいていないか、活かしきれていないようです。
弊社では、ビジネスパーソンに自身の「持ち味」を自覚し、活かしてもらうことは、自分らしくイキイキ働く拠り所となり、ひいては組織の成長発展や社会全体の活性化に大変意義のあることと考えました。
このような観点から「持ち味カード」を開発し、「持ち味」の奥深さ・素晴らしさの普及に努めております。
ぜひ、「持ち味カード」を活用して、あなたらしい輝く人生を獲得してください。
また、経営者におかれましては、社員の持ち味を活かした「持ち味経営」の実践を通じて、笑顔あふれる生産性の高い会社にしていただきたいと願っております。
TOPICS 労働関係情報
●民間主要企業の賃上げ 平均妥結額6790円に微減 定昇込み賃上げ率2.18%
厚生労働省は、令和元年の民間主要企業における春季賃上げ要求・妥結状況を取りまとめた。これによると、平均妥結額は6790円、賃上げ率は2.18%となり、前年を額で243円、率で0.08ポイント下回った。
厚生労働省による同集計は、原則として資本金10億円以上、従業員数1000人以上で、かつ労働組合のある企業を対象にしている。
計20産業のうち対前年比でプラスとなったのは9産業、マイナスとなったのは11産業だった。産業別の妥結額をみると、最も高かったのは「機械」の8003円で、「科学」と「造船」が同額の7926円で続いている。最も低かったのは「電気・ガス」の4943円、その他、集計社数が多い主な産業では、「建設」7276円、「食料品・たばこ」6535円、「自動車」7385円、「卸・小売」6176円、「サービス」7292円などとなっている。
産業別の賃上げ率では、最も高いのは「機械」の2.61%、次いで「運輸」の2.55%、「造船」および「サービス」の2.47%となっている。一方、最も低いのは「電気・ガス」の1.61%、次いで「鉄鋼」の1.78%、「紙・パルプ」の1.84%となっている。
全産業の平均妥結額は前年の結果において3年ぶりに7000円台を示したが、令和元年は再び6000円台へ転じた。
「人」Book
『21世紀のキャリア論』
高橋 俊介/著 2012.4.26
東洋経済新報社 2,500円+税
今回も世の中に出てから7年と時間の経っている書籍ではありますが、著者の高橋俊介氏はワトソンワイアット(現タワーズワトソン)で組織人事コンサルタントをされていた頃から、出版される書籍の内容が5~10年以上も時代の先を行っており、そういう意味で本書は今が読み頃かもしれません。
「キャリア論」とタイトルにあるとおり、個人のキャリアデザインを考える上で参考になるのはもちろんですが、企業における人材マネジメントのあり方についても考える視座を与えてくれます。
ポイントは、21世紀のキャリア環境が20世紀のそれとは大きく異なることにあります。その特徴は2つ、昨今VUCAとも呼ばれる想定外変化によって生じる予期せぬキャリアチェンジと、専門性の細分化と深化、この2つが同時進行していくということ。この環境の中で、いかにキャリア自律を実現するか、その本質が理解できる稀有な本です。