みなさんこんにちは、ボラです🍡
なんと、10月31日…ハロウィンですよ!ではなく、もうあと今年も残すところ2か月ですやん…という驚きです。
昨今毎年思っているんですが、「2025年」の数字、まだまだ新しイメージなのにもう代わるの?と思っています。
毎年いろんなことがあって、日々を重ねて1年になっていくんですけどね、あっという間ですよね。
大人が「あっという間やで」というのを「いや長いよ~」と思っていた気もするんですが…あっという間やん…
・
あっという間に年末のブログを書いてそうなんですけど、私が今年やってよかったことは「かかわる人を増やす」かなと思います。
大人になると新しいことに出会ったり、自分を変えるのってなかなか難しいと思うんですが今年は近所のワインバーで一人のみを始めてみました🍷笑
ワインが意外と好きだと気付いた、ということもあるんですけど、
一人飲みもしたいなと思いながらできていなかったので一歩踏み出してみたんです。
これがとても素敵な経験になり、今もちょこちょこと伺ったりしています。
・
素敵な理由というのが「普段話さない人と話せる」ということです。
そのお店が素敵だというのが最も重要な前提になっていますがね、とても勉強になることや新しい情報が多いんです。
お仕事の話で全くかかわったことの無い職種の人の話を聞けたり、AIの活用方法について共有しあったり…
仕事と家の繰り返し、遊ぶ友人も固定されているとプライベートで新しい価値観を取り入れる環境がなかなかないと思うんですが、
とてもいいきっかけですね。(みんな大酒飲みだし)
・
人見知りはしないタイプですが、自分に自信が無かったりうまく話せないことが悲しくなったりもするので若干行く前は労力を使うんですけど、それでもいってよかったなと思うことが多いんです。
・
なので…今年も勉強して勉強して勉強してたんですけど、一歩踏み出すことの楽しさやえられるメリットの多さを実感しました。
あとはもっと話しうまくなりたいな、というのも感じました。
私が出会った中で仕事で成功されている方の殆どは、お話が上手だなと思います。(もちろん職種によりますね)
整理して、相手に届ける届け方を考えて話されているというんでしょうか…
わたしは頭の回転が遅めなタイプ(と認識している)なので、話が面白い人への尊敬がすごいです。
話がうまい人はプレゼンテーションも得意な方が多いでしょうし。
・
頭の回転の遅さについては「準備」でカバーすることを仕事では心掛けているんですけどね。
プライベートでのおしゃべりで準備というのもなかなかむずかしいし…
新たな課題を見つけたので来年の目標をそろそろ考え始めることにしましょう。
では、よい週末をお過ごしくださいね👋
・
p.s 私がめちゃくちゃおいしいな!?と思った最近のワインはゲヴェルツトラミネールという品種のチリ産白ワインでした
Posted on
