みなさまこんにちは
先日、大阪へ行ってきました!
目的はもちろん、今年4月から開催されている 大阪・関西万博2025。
結論から言うと……とても面白い場所でした!!
もともと万博には少し興味があったのですが、なかなか関東の友人たちと予定が合わず。でも今回は、関西在住の友人にも久しぶりに会える機会だったので、現地に詳しい友人と一緒に行ってきました。
会場は、想像以上の広さ!
朝から夜までみっちり滞在したのですが、抽選をし忘れてしまったこともあり、回れたのは全体の2割ほど…。当日予約にも挑戦しましたが、土日の混雑は本当にすごくて、まったく歯が立ちませんでした(泣)
ということで途中からは、「全部を回る」よりも「雰囲気を楽しむ」スタイルに切り替えて満喫することに。
中でも印象に残ったのが、万博会場のシンボル的存在である 「大屋根リング」。
実際に登ってみると想像以上の高さで、高所が苦手な方には少し厳しいかもしれません。でも、そこから見下ろす景色は圧巻で、一見の価値ありです!
そして今回、特に心に残ったのが 各国パビリオンの個性です。
残念ながら中に入れなかったパビリオンも多かったのですが、外観やオープンエリアだけでも充分に楽しめました。
なかでも タイのパビリオンはとても印象的でした。
長い鏡面のガラス壁と半切妻構造を組み合わせることで、反射によって屋根全体が広がって見える不思議な空間演出が施されていて、本当に美しかったです。言葉でうまく説明するのは難しいのですが、「これはぜひ実際に見て体感してほしい!」と思える見どころのひとつでした。
食もまた、万博の大きな楽しみの一つ。
世界各国の料理が揃っていて、私は「日本ではなかなか口にできないものを食べたい!」という気持ちで挑戦。なんとラクダのミルクを飲んでみました!
クセがなくて意外と飲みやすく、旅先での挑戦としてもぴったりな一杯でした。
夜になると会場はライトアップされ、昼間とはまったく違う幻想的な雰囲気でした。
特に大屋根リングのライトアップ演出は本当に美しく、まるで光に包まれているような感覚に。「あぁ、やっぱり来てよかったなあ」としみじみ感じました。
万博の開催も、残すところあと3か月ほどです。
まだ訪れていない方は、ぜひ足を運んでみてください。
きっと、ここでしか味わえない“世界との出会い”が待っています!