もうすぐ4月!と言えば…🌸

Home » ITW通信 » もうすぐ4月!と言えば…🌸

みなさんこんにちは!ボラです🍡

も、もう2週間後に4月ですって…?
ほんと社労士試験なんてあっという間に来ますよ…やばい…✍
これまでの1時間から進化して、最近は1時間半ほど早く来ては日々勉強をしております。
TACさんの、岡根先生がされている講義を受け、くすりと笑いながら…

なんて言っていたら6月には模試もありますし、4月はバタバタするだろうし…
本当に毎日を浪費できない!と常々考えます。

なぜ4月からはバタバタするかと言いますと…
先週えざも書いてますが、新入社員が1名、我々のチームに入って来てくれます🎉
もう面接をしたのも半年前などということ…ですね…?早い…!
きっと新卒ちゃんもそう思っていることでしょう。

入社後には新卒ちゃんにももちろんブログを書いてもらいますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!
新卒ちゃんたちが入社してくれるたび、自分の新卒がもう〇年前…自分のときはどうだったかな、どうしてほしかったかな、どうしてあげるのが良いかな。と振り返り、熟考しています。

正直、自分がしてほしかったからしてあげるというのは正解ではないと思いますし、
結果論として自分が新卒のときに知りたかったことを全て教える、というのも正解ではないのかもしれません。
マネジメントとは本当に奥深いものですし、まだまだマネジメントひよっこの自分だからより一層感じると思いますが、
マネジメントに正解の形、型、フォームというのはないんだろうなぁと。

その正解がない状態をどのようにマネジメントを受ける側にとって正解、意味のあるものに感じてもらえるようにできるか、
ここは悩みどころだとは思うのですが、そのために言葉があり、コミュニケーションがあり、部類分けがあると思います。
すなわち相互理解ですね。相互理解のためにお互いを開示しあい、理想・目的を設定し、逆算して必要なことを導いていく。
そして導いた方法をどのように受け取りたいのか、学びたいのかもコミュニケーションにより把握することが重要ですよね。

なんてぐるぐる考えながら、今のこの少数精鋭のチームで1名増えるということで本当に心強いですし
一緒に頑張っていけるように…と毎日考えています☻

わたしは社会人になって、できることややりたいこと、今後の展望や知識、経験、趣味、好きなものなど…本当に世界が広がったと感じています。
これからが本当に楽しみですし、ここまで自分ができたことを感じて本当に楽しい日々です。
だからこれはすべての社会人におびえる学生さんに伝えたいんですが、大人になる試験はなくて、社会人になる試験もないのに、大人にはなっていきます。
けれどそれはすごく素敵なことで、遊び以外に自分に知識や経験など、学びという矢印を向けることに楽しさが増えます。

これは見た目ではなく、(見た目もお金かけられるのでそうですが)自分自身、中身に魅力がどんどん増えていくんです。
なので本当に楽しいし、未来は明るいと感じています。

絶望することなく、一緒に楽しい社会人、大人への第一歩を歩んでいきましょう!
それではまた👋

Posted on