こんばんは!えざわです
前回のブログで冬についてグダグダと駄弁を弄しておりましたら、
ちらほらと春らしい気温の日が増えてきましたね
勘違いしてフライングしている桜の木もありました。4月まで散らずに堪えてほしいものですがいやはや…
春といえば出会いと別れの季節なんて言いますが、今年の春は嬉しいことにお別れイベントはなさそうです。
風情とはいえ、慣れ親しんだ人やモノ、場所とのお別れは寂しいですからね…
それで言いますと、当チームに新しいメンバーを1名お迎えする予定です!たのしみ!(読んでくれていたら嬉しい…)
しばらく次長と2人で運営をしておりましたが、4月からは3人体制です!実に心強い
毎年この時期は自分が新卒だったころを振り返っている気がします。(去年はなんて書いたっけ…)
当時のことを実はあまり覚えていないのですが、時と共にだんだんと忘れてしまっているみたいです。
ただ、「一生学生でいたい」ってずっと思っていたのは鮮明に覚えています。甘いぞ、大学4年生の自分。
今でも「学生に戻りたい」と思うことは正直あるのですが
どちらが充実しているかといわれたら圧倒的に今!と答えられます。
学生時代は自分の行動や属するコミュニティをある程度自由に選択出来て、バツが悪ければ簡単にログアウトもできてしまうものですから
良くも悪くも自分に都合のいい、いわばぬるま湯なような状態になりやすいと思います。僕はそうでした。
対して社会人は、もちろんすべてを強制されるわけではないですが、自分にとって苦手意識のある場所や集まりに
不安を抱えたまま飛び込まなければいけない事が多々あります。
私は常に恵まれた環境と仲間に囲まれている、と自信を持って言えるので
もしかしたら他の方に比べてずっとずっと楽な思いをしているかもしれませんが
それでも「今自分、食いしばって傷つくりに行ってるなぁ…」と思うことはしばしば。
そうやって作った傷がかさぶたになって、痛い思いをしたから見える景色もあって
きっと学生時代の自分じゃ絶対に得られなかったような経験をたくさん出来ています。
アラサー大気圏突入してますが、いつまでもこのマインドは捨てないようにしようと思います。
まじめなことを書くと絵文字や顔文字がなくなります。重いって。
それはさておき、次回は何を書いたらいいと思いますか?笑
今から考えないともうネタが…
なんて言っちゃいけませんね。次長とテーマ決めしておきます!!
今回もお付き合いいただきありがとうございました!また次回のブログでお会いいたしましょう👋